夏。カブトムシ。ドラ。食え。

石川遼すげー。
ともかく寝不足です。

そんなゴルフ詳しいわけではないけど、
ちばてつや先生の『あした天気になあれ』全58巻を、
実家出るときもきっちり持ってくるのは忘れなかった自分です。

まあ、ともかく昨日の石川遼くんすごかった。
17歳で初の全英OP、しかもタイガーと同組でいきなり2アンダーって・・・。
若者にしてはすごい、ってレベルじゃなく、日本男子プロゴルファーのなかでも
トップクラスのすごさなんだろうなあ。
持って生まれた才能と、それに合わせてに弛まぬ努力。
大したもんです。何かを持ってる度が半端ない。

それに引き換え、なんでしょう、このブログ。
3ヶ月更新なしって。ひどすぎる。

世の中の風潮としては、なんだかなんでも都合悪いことは他人のせいですね。
特に大人。それが大人。
で、僕も、最近の大人として、このブログの放置っぷりを
ちゃんと誰かのせいにしようかと考えてみました。
親のせいでも、学校のせいでも、国のせいでも
不景気のせいでも、秘書のせいでもなく、強いて言うなら、
『いつまで続くか時たまブログ』ってタイトル。
これでしょう。時たま、ってときどきたまに、でいいと思ってる節がありますね。
ま、もとをたどれば、このタイトルって自分で付けた訳で、
僕の場合、たいていのことは自分のせいなんです。
ま、深く考えるようなことではないですね。今更。


とにかく、今の子供達には、なんでもムシャクシャ人のせい、な大人には
なって欲しくないですね。何か少しでもできることはないかしら。


そんな折、ナイスタイミング?で、今月発売の児童書の挿絵を描かせて頂きました。
宇佐美 牧子さんの
「合い言葉かぶとむし」(ポプラ社)
という本です。
男の子も女の子も読める本です。
さわやかです。
すっごくいい本です。




















こういうすっごくいい児童書を大人になってから読むと、
『子供の頃、読書の時間めんどくさくて読んだふり』が得意技だった
自分がほんとに情けなくなります。
子供の頃って、なかなか気づかないんだよなあ。
すぐ大人になっちゃうってことに。
僕はもう手遅れですが、手遅れじゃない人たちにぜひ読んでほしいです。





























ちなみに↓は今年産のかぶとむし。目玉が白くてめずらしいので、寵愛。
よく飛ぶ・・・。




















ちなみに↓はやっぱり買ってしまったドラクエ9。それどころではないので、我慢。
・・・もうやる。






0コメント

  • 1000 / 1000