レッズ×ガンバ戦を観に埼スタへ。13節にして今シーズン初の観戦。
天気もいいし、気持ちよーく試合を見れるなあ、とビールを何杯飲むかなあとか
考えながらキックオフを待つ。
そろそろ、選手入場か?ってぐらいに事件勃発。
青いアウエー席(ガンバ側)から、赤いホーム席(レッズ席)に、白い丸いのが、
すこし空中でよれながら、ボコーン、ボコーンと投げ込まれてる。
遠くから見ても水風船とわかった。なんつーやなことを。フェンス際で言い争ってるのも見える。
試合開始前から不穏な雰囲気だ。こりゃ悪い予感がしますよ・・・。
とにかくキックオフ。
試合はレッズ負け。判定云々あるけど、それは、どのチームでもあることだし今更仕方ない。
とにかくただただがっくり。
で、がっくりは続く。帰り準備してると、案の定、試合前のもめ事の続きが始まってしまった。
ガンバサポに水風船を投げ込まれてたレッズサポが、当然水風船なんか用意してなかっただろう、
紙コップなんかを投げ返してる、そっからはもういろんな物の雨あられ。もうめちゃくちゃ。
グランウンド上でも、小競り合いがあったみたいで、さらに騒然。
帰り道、小学生ぐらいの女の子が、お母さんに「なんであんなことになっちゃったの?」と
不安そうに聞いてたのが悲しかった。
結局僕らが帰ったあと、怒った浦和サポが、ガンバサポを数時間足止めしてたとニュースでみた。
なんだかなあ。
物を投げこまれたら、そりゃ怒るだろうし、投げ返したくもなるのも分かる。ひどい話です。
かといってスタジアムに閉じ込めたりしたら、それはそれで問題だ。
万博(ガンバのホーム)で同じことがおこるとも限らない。
勝った方も負けた方もひたすら後味悪い。
ニュースでは、揉めた原因が端折られすぎて、試合結果に怒った浦和サポが、
ガンバサポを閉じ込めた、みたいになってたけど、実際にスタジアムにいた人間としては、
それはだいぶ違うと思う(まあ、ああいう負け方をしてなきゃ、
ここまでこじれなかったかもしれないけど。実際、鬱憤は相当たまってた)
やっぱり厳しいようだけど、水風船を投げ込んだ人たちは、試合前に即刻退場させれば、
あんなことにはならなかったかも。
あれだけボコボコ投げ込んでたのをスタジアム関係者が見てなかったわけない。
安全で正々堂々とした試合を運営するには、運営側が毅然とした態度で、
駄目な物は駄目だと言わないと(情けない話だけど)。
そういえば、ちょっと前にプロ野球の巨人阪神戦で、
ホームラン性の当たりを素手でたたき落とした阪神ファンがいたけど、
あの人もあのまま最後まで観戦してたらしい。
あれだって、あの場で退場にすべきだったと思う。
勝ったほうは、なんかばつが悪いなあ、って感じだったようだし、
負けたほうは、あれさえなかったら勝ったんだ!と恨み節をしばらく言ってた。(僕ですが)
もちろん観戦しに来た人はお客さんだし、大切にすべきだけど、マナーを守らない人には
ペナルティを与えるのは当然です。
少数の心ない人のせいで他のたっくさんの人がいやーな思いをしたんじゃどうしようもない。
水風船を投げるのもホームランボールを叩き落とすのも、こんなフォームです(イメージ画像)
とにかく、あんなことで揉めてもだーれも得しない。観に来た子供は怖がるし、大人だって怖がる。
報道だけ観れば、サッカーファンって怖い人?みたいになるし、みんなキズつく。
海外サッカーなんか観てると、怖いくらいな盛り上がりで、煙幕焚いたり、爆竹鳴ったり、
物投げ込まれることだってあったりしてすっげーなあって思うこともある。
けど、日本は、礼節を重んじる国民性なんだし、日本ならではのサッカー観戦、
スポーツ観戦の仕方を作っていけばいいと思う。
なんだって真似すりゃ良いってわけじゃない。
俺たちは、そういう事はしない、挑発には乗らない、って別に臆病じゃないし、
そういうのが性に合ってると思う。そして試合にはクールに勝つ!これだ!
まあ、とりあえず、今日レッズ側、ガンバ側双方が謝罪発表したみたいだけど、
これで、なかったことになるわけじゃないしなあ。残念ながら。
まあ、犯人を見つけて永久追放も考える、ってことだから、
つるし上げみたいでちょっと嫌だけどそれを待つか。
水風船といえば、「水風船割れないように野球、ってのがあるよ」と中村さんに聞く。
ひたすら「割れないように」を目的に水風船で野球をするそうだ。
バットに「乗せて打つ」という感じだろうか?
三本間に挟んだ際は、わざと背中にぶつけてみたりもありだろう。喧嘩にならない程度に。
やっぱ水風船を投げ合っていいのは、仲良し同士だけだよなあ。
あったかくなってきたし、友達に「水風船割れないように野球しねえ?ひひひ」
と悪い友達風に誘ってみよう。そうしよう。
0コメント